質屋のイメージは、何となく暗い店内で入りにくいところではないでしょうか。
私たちが行くようなところではない、少なくとも私はそう思っていました。
しかし最近では質屋は若者に広く受け入れられているようです。
若者の街の代表と言える渋谷では須賀質店のような老舗の質屋が変わらずにありながら、新しい質屋も増えているのです。
利用者がどれだけ増えているのか、その需要の高さがわかるのではないでしょうか。
では、渋谷の質屋はどんな風に利用されているのでしょう。
・質屋とは
質屋というのは、手持ちの品物を預けてお金を借りるところです。
例えばジュエリーや時計を持ち込み、それに見合った額のお金を借りることができます。
返済期限までに元金、利息を返済したら、預けた品物は返ってきます。
もし返済できなかった場合は預かった品物はそのまま質屋が引き取ることになります。
最近の質屋では買取も行っていますが、買取の場合はその場で品物を売ってしまうので、品物が戻ってくることはありません。
・質屋の利用の仕方
お金を借りる場合は質入れする品物と身分証明書を持参します。
買取なら宅配買取も行っていますが、お金を借りる場合は直接お店に行かないとできません。
質屋によっては、出張質も行っており、家に行って質入れする品物を査定し、お金を貸すこともしているようですが、お店の近郊しか対応していないところがほとんどです。
・質入れ、買取してもらう時はよく考えて
質入れする場合は、良いものを持っていけば高額が借りられるかもしれませんが、返済をきちんと期限までにしないと質流れといってその品物は戻ってこなくなります。
どうしても手元に戻したいなら、期日までに返済をすることです。
買取の場合も、売ってしまったらもう取り戻すことはできませんので、よく考えて持って行くようにしましょう。